夫婦2人暮らし、賃貸住まい。2017年6月の家計簿です。
日々の支出は都度、マネーフォワードのアプリで入力しています。
手書き家計簿は見事な1日坊主でしたが、スマホアプリでの管理は性に合っているみたい。
ただ個人的には、エクセルの一覧でガバッと見れるのが好み。
ひと月分の支出がまとまったら、各費目の合計額だけエクセルに転記します。
上の表は、該当月以外非表示にしてスクリーンショットしていますが
実際は12ヶ月分、横につながっていて、1シートで1年分の収支が見れます。
予算比も計算してみた
いままで何となく、目標額と実際の支出額を見て
「使いすぎたかな」「予算内だったな」と反省はしていましたが、
105%以上のオーバー項目はピンクで表示されるよう、計算式と書式設定を追加。
翌月の予算の振り分けを再考しやすくなりました。
ぺ
食費はやっぱり、自炊+外食で3万円が妥当かな?
外食費予算は5,000円⇒8,000円にしよう。
外食費予算は5,000円⇒8,000円にしよう。
とか、
ぺ
交際・娯楽費は、年間を通じてあまりかかってないから、費目自体を再考してみいいかも。
みたいな。
月1回でもいいので見直す時間を設けると、翌月のお金の使い方が変わると感じます。
実は、6月以降のアルバイト契約を継続しませんでした。
収入が月5万円ほど減った今、収支的にわずかなプラスにしかなりません。
でも、基本的には赤字にならずに生きていけそうなので、
主人に感謝しつつ、見直しも続けて、無理なく支出カット・・・というのが理想です。
でっきるかな~?