新婚の頃、
『もし夫に「出て行け!!」と怒鳴られたら、30分以内に出ていける荷物の量にしたい』
と言って友人に笑われ、引かれたことがあります・・・
それでもめげずに、頭の片隅でそのことを意識してモノを減らしてきたのですが、 あなたを変える52の心理ルール を読んでいたら、メンタリストDaiGoさんも似たようなこと言ってて嬉しく(?)なりました。
夜逃げのことを考えると、整理整頓がうまくなる
夜逃げ!!
夜逃げともなれば、静かにすばやく立ち去らねばなりませんので、余計なものまで持ち出すわけには行きません。
- 本当に必要なもの
- すぐに使うもの
- 二度と手に入れられない大切なもの・・・
いまの自分の must have って、なんだろう。
改めて自分の持ち物を眺めながら、何となくリスト化。
身分証と、金目のものと、今好きなヨガとランニングしか残らなかった(笑)
(音楽や最近の本は、スマホとパソコンで完了するので書いていません)
今現在、幸いなことに夜逃げの予定も、追い出される兆候もありませんが、夜逃げリストを書き出して、いまの自分にとって大切なモノを可視化すると、片付けや整理整頓のヒントになりそうです。
今晩、夜逃げするなら、あなたは何を持っていく??
この本、タイトル借りしたもので、シンプルライフとか関係ないものだと思っていましたが、メンタリストDaiGoさんって、ミニマリスト系の本も出している方だったんですね!
書中には、散らかっている部屋にいる人は「目の前の報酬に飛びつくような愚かな判断をする傾向」が、
片付いている部屋にいる人は「全体像や先のことを考えて、一番得する選択をする傾向」があると。
整理整頓は人生を左右する深刻な問題と心理の専門家に言われると、なんか怖いわ。
「愚かな判断」ではなく「得する選択」を繰り返せるよう、すっきり暮らしで、心にゆとりを持ちたいです。