ふるさと納税■4月から返礼品競争歯止めへ。改めて寄附を考える

※当ページのリンクには広告が含まれています

ふるさと納税、活用されている方も多いのではないでしょうか。

現行のような贅沢な返礼品はこの3月までとなりそうです。

4月から返礼品は寄付額の3割程度を上限とする方針となりました。

方針であり、強制力はありませんが、
今の返礼品競争にいささか疲れておられる自治体も多いと思いますので
この方針に沿った形の返礼品に変更されることでしょう。

揺れる気持ち

工場があるわけでもないのに、人気の家電やiPadが返礼品だったり
転売できるプリペイドカードとか、もはや特産品関係なしのところには
寄附したことはありませんが。

地域の特産品を返礼品として送る場合でも、寄付額の7割以上のこともあります。

1万円の寄附で貰えるこの焼酎セットも、買うと7千円以上するし・・・

こちらも10kgで4,000円くらいする「はえぬき」のお米が
3万円の寄附で60kgなので、返礼率は80%

これでは自治体に残るお金が少なくて、本来の目的が果たせていないんじゃ…

なんて薄々感じていても、現実問題、そういうところほどお得度が高く人気です。

分かっちゃいるけど、わたしもつい惹きつけられてしまう。
どうせなら、やっぱりお得な方がいいと思ってしまうのも本音。

この返礼品競争に加担したことを反省すべきか

はたまた

制度として生きている以上、うまく利用したらいいのか

悩ましいな…というのが正直な気持ち。

しばし考えた結果・・・

  • 思い入れのある自治体(わたしの考えているところは返礼品は控えめ)に感謝とエールの意味を込めてふるさと納税でお金を落とす(⇐これが本来の利用の仕方)

一方で

  • 魅力的な返礼品のところにも、ふるさと納税をする(⇐若干ゲスい利用の仕方)

という折衷案で、今年は善と悪(?)の狭間をいくことにします。

んー、なんかズルいね(笑)

でもお米とかお肉は、やっぱり助かるんだね…

3割程度になっても魅力はじゅうぶん

いまのふるさと納税はもはや
『豪華な品物をエサにした税金の奪い合い』の面もあります。

だけど、上限が設けられたからといって損するわけでもないんですよね。
そこは忘れちゃいけない。

見返り(返礼品)なしの本当の意味の「寄附」をするほど余剰資金はない。

だけど

寄附することで特産品がもらえたり、減税になるならやりたい!

だいたいみんな、こんな感じじゃないでしょうか。
4月以降もその点は崩れることはなさそうです。

4万円の寄附で12,000円程度の返礼品があったら
自己負担2千円を引いても1万円分くらいの返礼品はあるわけだし、税金も優遇されるわけです。
やっぱり寄附した方が、生活も潤って楽しいです。

もっとも、もとはといえば地方の活性化のために作られた制度。
それが自治体の首を絞めているようでは、意味がありません。

今回の総務省通知は、ふるさと納税の趣旨から大きく外れないよう
自治体・納税者双方にとってWin-Winに向かうための是正ということですね。



スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする